トップ  > Kazu's BLOG  > 2017年度 夏期講習 講座詳細

2017年度 夏期講習 講座詳細

2017年度夏期講習の募集は締め切りました。

講座日程や申し込み方法などについては、「2017年度 夏期講習のご案内」をご覧ください。

今西一太 担当授業

講座名

外国人から見た日本

コード

B10この授業のみ開始時間が朝10時で、12時半まで2時間半あります

対象

英語である程度の会話が出来る方(目安:準2級以上、「中級」受講者以上)

内容

広島の街中、平和公園、外国人が集まるレストランなどに繰り出して、外国人観光客の目線で日本・広島の観光の改善点を探ります。実際に外国人観光客にインタビューして、観光の際に不便な点が無いかなどを聞きだし、その結果をレポートにまとめます。答えの無い問いを自分の頭で考える力を養いたい方、外国人と英語を話す機会が欲しい方、ぜひご応募ください。(最少催行人数3人、集合場所は教室です)

 

講座名

英熟語ポーカー

コード

A7, C92回受講不可)

対象

英検4級以上

内容

talk down「悪口を言う」、come up with「思いつく」など、熟語は元々の単語から推測するのが難しい場合も多く、覚えるのが非常に大変。この講座では talk, come, up, down, with などの単語でトランプのカードを作り、その組み合わせで「ワンペア」「スリーカード」などを作ることによって勝負をするポーカーを行い、楽しみながら数十個の英熟語をマスターすることを目指します。(最少催行人数2人)

 

講座名

リスニング:弱形講座

コード

B1, C52回受講不可)

対象

英検3級以上

内容

英語の聴き取りが出来ない大きな原因の一つに、代名詞や冠詞の「弱形」があります。himは「ヒム」より「イム」(弱形)のように発音されることも多く、take himは「テイキム」のように聞こえたりします。この講座では重要な単語の弱形を網羅的に学習し、リスニング力の向上を目指します。

 

 

講座名

中級長文

コード

A12, B92回受講OK

対象

英検準2級~2級程度

内容

英検2級レベルの難易度の英語の和訳・読解・音読を行います。段落の要約、一文ごとの和訳、文法説明、音読などを通して文章の読解能力を向上させることを目指します。

 

講座名

発音記号講座

コード

B5, C62回受講不可)

対象

発音記号の基礎から勉強したい人なら全レベルOK

内容

英語の発音記号について、発音の練習をしながら母音・子音の順に勉強していきます。発音記号と発音の基礎を習得すれば、辞書で正確な発音を知ることが出来る、リスニング力も上がる、など良いことがたくさんあります。発音記号やr, l, th などの発音の仕方を学校で教えてもらえなかったという方、ぜひお申し込みください。

 

講座名

中級英作文

コード

C4, C122回受講OK

対象

英検3級~2級程度

内容

英作文の構成について習ったことはありますか?基本となる「序論、本論、結論」の構造から書くパラグラフ内の構成まで、英作文の基礎を学習し、実際に書いてみてお互いの英作文を読み比べたりする方法で英作文能力の向上を目指します。普段何となく書いているけどもう少し正式に英語の書き方を勉強したいという方、ぜひ受講ください。

 

講座名

大学受験長文読解

コード

B12, C102回受講OK

対象

英検2級以上

内容

大学受験2次試験の長文読解の過去問を用いて、読解の練習を行います。読解だけでなく、音読や段落の趣旨をまとめる課題などを含めて行う事で、英文を素早く処理したり、習った英文を自分のものにして使う能力も高めることを目標にします。

 

ミカ先生 担当授業

 

講座名

英語スピーキングのコツ

コード

A8, C82回受講不可)

   

対象

英検準2級~2級程度

内容

Where do you live? と聞かれて、I live in Hiroshima. と答えて終わるのが正しいと思っていませんか?ネイティブはこの質問一つに対しても、本当に様々な内容を返答してきます。英語で「何を話していいのかわからない」という難しさを感じている方、ネイティブがどんな答えをしているか観察して、真似をしてみましょう。授業には録音機器をご持参ください。

 

講座名

リスニング:音法とリズム訓練

コード

B81回のみ開講)

   

対象

英検3級~2級程度、2016年度冬季講習で同じ授業を受けていない方

内容

have it looked はなぜ「ハヴイットルックト」ではなくて「ハヴィッルクト」と聞こえるのでしょうか?この講座ではリスニング教材を用いて省略や融合などの音法とリズムを学習し、聴き取りを鍛えます。ディクテーションからの音法指導、発音指導、シャドーイングを行うことにより英語を正確に聞き取る能力を鍛えます。

 

サトコ先生 担当授業

 

講座名

AGOカード

コード

A1, C72回受講OK

   

対象

英検4級~準2級程度

内容

UNOのようなゲームをして、簡単な英語の質問に即答できるように練習を重ねます。簡単な質問は小学生英会話レベルから、中級は中学生レベル、上級レベルでは自分の意見や理由を言う質問も加わります。続けて練習すると、100個以上の質問に答えられるようになります。

 

講座名

文法講座:前置詞

コード

A6, B72回受講不可)

   

対象

中学文法を学習したい方、以前の同講座を未受講の方

内容

単語の中でも日本語に置き換えて覚えるとどう使い分けるのかわかりにくいものの一つが前置詞です。まず、一番わかりやすい「場所」を表す前置詞を使って、イメージで前置詞を学びます。読むときはなんとなくわかっていればいい前置詞ですが、書こうとすると、この前置詞で合っているのかなと不安になる人、お待ちしています。

 

講座名

BBカード:瞬間英作文コース

コード

B6, C12回受講OK

   

対象

中学レベルの文法をスピーキングに活かしたい人、話せるようになりたい人

内容

日本語を使って生活しながら英語を身に着けるには、文法力×瞬間英作文能力が必要です。英検3級レベルまでの短文を何度も口ずさむことから始めて、ユニークなキャラクターが出てくるちょっとへんてこりんなBBカードを使ってこの能力を鍛えます。文法、発音、会話、英作文など様々に活用できるカードですが、今回は基本の短文から主に文法を変換させた文を瞬時に作って口から出す訓練をします。

 

ステイカス・ピーター・トゥ担当授業

 

講座名

スピーチ講座

コード

A3, C112回受講OK

   

対象

英検2級以上(授業は英語で行います)

内容

原稿の文法や構成が正しければ良いスピーチが出来るでしょうか?そうではありませんね。この講座では文法だけでなく、一時的な休止、イントネーション、表情、しぐさ(ジェスチャー)の適切な使い方を勉強する授業です。自分のスピーチを録音し、その内容の分析をして改善点を探します。文法などの言語的な要素だけでなく、非言語的な要素も重要な働きを果たすことを認識し、その能力を向上させていきます。

 

講座名

カジュアルな英語を読む

   

講師

ステイカス・ピーター・トゥ

対象

英検準2級以上(授業は英語で行います)

内容

SNSやブログ、Lineなどのメッセージの英語では、疑問符や感嘆符、絵文字や顔文字、フォントなどが非常に重要な役割を果たします。普段授業で読んでいる真面目な(?)英語だけでなく、くだけた表現の意味を認識したり、行間を読んだりする訓練をします。ピーター先生が大学院で専門的に研究している内容を、中高生向けにアレンジした講座です。

 

講座名

上級リーディング

コード

A5, B22回受講OK

   

対象

英検2級以上(授業は英語で行います)

内容

TOEFL iBT レベルの高度な文章を、日本語に訳さずに理解し、内容を理解し、問題を正確に解く練習を行います。受験英語だけでなく、TOEFLなどの四技能タイプの高度な英語試験に興味のある方、ぜひお申し込みください。

 

講座名

中級スピーキング

コード

B4, C32回受講不可)

   

対象

英検準2級以上(授業は英語で行います)

内容

友達からお誘いを受けた際に、英語ではどのような表現を使って断ればよいかわかりますか?この講座では、日常的なテーマについて英語で自然なやり取りを行う練習をします。会話の例を録音して、文法的な側面だけではなく、質問などに対して適切な内容の応答が出来ているかなどの分析も行い、自然な会話になる練習を行います。

 

石堂頼子担当授業

 

講座名

初級長文A

コード

A2, A92回受講OK

   

対象

英検4級~3級程度、同講座をこれまで未受講の方

内容

中学校の教科書レベルの文章を使って文法、読解の指導をした後、「大量音読」 の方法を教え、実際に行います。初級レベルでの英語上達に一番効果的なのは、 「意味を理解したうえで大量に音読を行うこと」です。「知っている英語」を「自分で使える英語」にする方法を知りたい方はぜひ受講ください。

 

講座名

初級長文B

コード

A101回のみ開講)

   

対象

英検3級~準2級、同講座をこれまで未受講の方

内容

「初級長文A」と同じ構成の授業を、テキストのレベルを高校生レベルに上げて行います。和訳よりも音読などの定着活動に重点を置いて授業を進行します。「自分で使える英語」を増やしたい方、ぜひ受講ください。

 

講座名

中級文法:仮定法

コード

A41回のみ)

   

対象

英検3級~準2級程度

内容

仮定法の基礎から if を使わない仮定法まで、仮定法を一日で集中的に 理解するための講座です。「仮定法=if」だと思っている人は目からうろこかもしれませんよ!

 

講座日程や申し込み方法なはどについて「2017年度 夏期講習のご案内」をご覧ください。
 

at 2017/06/27 14:42:36